目次
仮想通貨は取引所で買える
「儲かったー!」
「資産が3倍になったぜ!ww」
「ビットコインは新しい通貨だ」
Twitterをみてみると本当にこんなつぶやきが多いですよね。実際に2017年のビットコインやアルトコインの値上がりはすさまじいものがありました。
ビビりながら無限買い増しした仮想通貨が
もう平均で倍以上になってる
なんじゃこりゃー
とんでもねー— cis@株 先物 FX 仮想通貨 ドラクエ (@cissan_9984) December 7, 2017
400万しかなかった資産が仮想通貨始めて3ヶ月で1000万行きそう。現物のみひたすらガチホ。来年はどうなるのか。
— 地蔵侍 (@nampa_magic) December 14, 2017
そんな状況をみて、あなたも「仮想通貨やってみようかな」と思っているのだと思います。そこで今回は最初のステップである仮想通貨を購入するための取引所について紹介していきます。
ビットフライヤーとコインチェックがオススメ
仮想通貨を取り扱う取引所はいくつかりますが、初めての方はどこを選べばいいかと、悩む方もいるかもしれません。
最初に結論をいうと、ビットフライヤーかコインチェックのどちらかです。それなりの額を投資するなら両方。
では、なぜビットフライヤーかコインチェックを初めての方にオススメしている理由がこちら。
- 仮想通貨やっている8割の人は使ってる
- ビットコイン・アルトコインをほぼ全て買える
- 盗難被害の保証制度がある
編集長
ドッグ
編集長
- FXをやりたいならビットフライヤー
- ビットコインを現物で買うならビットフライヤー
- アルトコインを買うならコインチェック
細かい違いなどを気になる方のためにもこれから説明していますが、結論としてはこのようになります。
ドッグ
編集長
会社資本や株主についての取引所比較
資本力の比較
取引所名 | 資本金 | 設立 | 株主 | 金融庁登録 |
---|---|---|---|---|
BitFlyer | 41億238万円 | 2014年1月 | 国内・海外のVC | 関東財務局長 第00003号 |
Coincheck | 9,200万円 | 2012年8月 | 国内のVC | 登録中 |
Zaif | 8億3,013万円 | 2014年6月 | 国内のVC | 近畿財務局長 第00002号 |
GMOコイン | 17.58億円 | 2016年10月 | GMOインターネット | 関東財務局長 第00006号 |
Bitbank | 11億3100万円 | 2014年5月 | ー | 関東財務局長 第00004号 |
(※スマホでは横にスクロールすると続きが見れます)
ドッグ
編集長
経営陣の経歴比較
取引所名 | 代表取締役 | 取締役 | 取締役 |
---|---|---|---|
BitFlyer | 加納 裕三 東京大学大学院卒業 ゴールドマンサックス証券 |
小宮山 峰史 早稲田大学卒業 ゴールドマンサックス証券 |
金光 碧 一橋大学卒業 ゴールドマンサックス証券 |
Coincheck | 和田晃一良 東京工業大学卒業 |
大塚雄介 早稲田大学大学院卒業 ネクスウェイ |
木村幸夫(CFO) 有限責任監査法人トーマツ出身 |
Zaif | 朝山貴生 | ||
Z.comコイン | 若松 剛史 GMOインターネット証券 |
原 好史 GMOクリック証券出身 |
松島 利幸 |
Bitbank | 廣末 紀之 野村證券出身 |
加藤順彦 関西学院大学出身 GMO NIKKO株式会社出身 |
都木聡 |
(※スマホでは横にスクロールすると続きが見れます)
会社概要からそれぞれの取引所の取締役を調べました。どういった人が運営しているのかは信頼するうえで大切ですからね。
ドッグ
編集長
ビットフライヤーで金光さんと一緒に働いてくれる人を募集しています!
・なんでも定量的に評価しちゃう人
・暗号のことを考えるとフガフガしちゃう人
・投資銀行で働いてて業界用語が分かる人
がきてくれたら大変嬉しいです(;_;)お待ちしています! pic.twitter.com/l4aUNKF7Dz— 金光碧 (@KanemitsuMidori) December 14, 2017
ビットフライヤーのCFOの金光さんは美人広報としてもTwitterで人気です。
補償とユーザーの使いやすさについての比較
盗難時の補償額
盗難時の補償額についてですが、ビットフライヤーとコインチェックは補償しています。
- ビットフライヤーは500万円まで補償
- コインチェックは1000万円まで補償
ビットフライヤーは日本円が不正で出金されたときだけが対象となります。一方でコインチェックは、仮想通貨が不正で盗まれても100万円まで補償されます。
編集長
取扱い仮想通貨の多さの取引所比較
取引所名 | ビットフライヤー | コインチェック | Zaif | Z.comコイン | Bitbank |
---|---|---|---|---|---|
ビットコイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
イーサリアム | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
イーサリアム クラシック |
○ | ○ | ☓ | ☓ | ☓ |
ビットコイン キャッシュ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ライトコイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
リップル | ☓ | ○ | ☓ | ☓ | ☓ |
Factom | ☓ | ○ | ☓ | ☓ | ☓ |
Auger | ☓ | ○ | ☓ | ☓ | ☓ |
NEM | ☓ | ○ | ☓ | ☓ | ☓ |
DASH | ☓ | ○ | ☓ | ☓ | ☓ |
Zcash | ☓ | ○ | ☓ | ☓ | ☓ |
モナコイン | ○ | ☓ | ○ | ☓ | ○ |
(※スマホでは横にスクロールすると続きが見れます)
仮想通貨の取扱いを比較してみました。ビットコインはどこの取引所も扱っていることがわかる一方で、アルトコインについてはコインチェックが1番おおく取り扱っていることがわかりますね。
手数料の取引所比較
取引所名 | ビットコイン (取引所) |
ビットコイン (販売所) |
アルトコイン (取引所) |
アルトコイン (販売所) |
---|---|---|---|---|
BitFlyer | 0.01〜0.15% | 無料 | ー | 無料 |
Coincheck | 無料 | 無料 | ー | 無料 |
Zaif | –0.05〜-0.01% | ー | 0.01% | ー |
GMOコイン | ー | 無料 | ー | 無料 |
bitbank | 無料 | ー | 無料 | ー |
(※スマホでは横にスクロールすると続きが見れます)
各取引所の手数料を比較していいます。注意していただきたいのは、販売所の手数料は無料となっていますが、相場よりも高い価格(売却するときは安い価格)で取引になります。そのため、実質的には手数料がかかっていると思ってください。
ドッグ
編集長
ドッグ
編集長
ドッグ
編集長
ドッグ
編集長
bitFlyer(ビットフライヤー)
株式会社bitFlyerが運営する、ビットフライヤー取引所。ゴールドマンサックス証券に勤められていた代表取締役の加納さんが設立した会社です。国内の取引所としては、一番歴史があり、資本もNo1の会社です。
取扱している仮想通貨と手数料
・ビットコイン
・イーサリアム
・イーサリアムクラシック
・ライトコイン
・モナコイン
この5種類です。ただし、取引所で売買できるのはビットコインのみです。
また、手数料は下記のようになっています。
こんな人にオススメ
ビットフライヤーがオススメの人はこんな人達です。
- 現物でビットコインを買いたい
- FXで仮想通貨を売買したい
- アルトコインを買うとまだ決めていない
- セキュリティーや安心・信頼を求めている
編集長
ドッグ
編集長
ビットフライヤーでは、取引所で扱っている仮想通貨がビットコインだけです。
Coincheck(コインチェック)
コインチェックはアルトコインの取扱の多さがNo1です!ビットコインよりも、リップルやネムなどのアルトコインを買いたいなと思っている人はコインチェックがオススメです。
Zaif(ザイフ)
bitbank(ビットバンク)
ビットバンクはなんといっても手数料が無料です。仮想通貨の取引になれてきたら、こちらのアカウント開設も検討してみましょう。
GMOコイン
1部上場企業のGMOインターネットグループが運営しているGMOコイン。そのため、信頼・信用は問題ないでしょう。
ただし、はっきりいってオススメはしません。販売所しかなく、アルトコインも多くない、といって他の取引所と比べると特徴がないためです。
また、設立年月日が他の取引所と比較して新しいため、2017年11〜12月でもいろいろとシステムトラブルが発生しています。
まずはアカウント開設が仮想通貨投資の第一歩
各取引所についてあらゆる面から比較してきました。各取引所には、手数料が安い、業界シェアNo1、アルトコイン取扱いが多い、などさまざまな特徴があります。
それを考慮して自分にあった取引所でアカウントを開設してみてください。また、セキュリティー対策のためできれば2つ以上の取引所でアカウントを開設されることをオススメします。
