目次
コインチェックは日本で最大級の仮想通貨取引所
日本ではビットコインやその他の仮想通貨を売買できる取引所が約20社あります。その中でも有名で、最大級の取引所のひとつが、coincheck(コインチェック)です。とくに、コインチェック、ビットフライヤー、Zaifが3大有名取引所と言えるのではないでしょうか。
3大取引所はそれぞれに特色がありますが、コインチェックの良いところは、どこよりもアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨のこと)の種類が多いところ。今後はビットコインよりもアルトコインが盛り上がっていくと考えられますので、取引所選びでとても重要なポイントです。
そのほかにもコインチェックにはメリットがたくさん。もちろんデメリットについても解説していきます。
最近はテレビCMでも有名に
コインチェックは2016年ごろから仮想通貨を買っていた人たちの間では有名な取引所でした。さらに2017年12月から、出川哲郎さん出演のテレビCMが流れるようになり、お茶の間でもコインチェックの存在が認識され始めています。
コインチェックのメリット
日本の年間ビットコイン取引高No.1
コインチェックのトップページやテレビCMでも大々的にうたわれていますが、2017年の日本の年間ビットコイン現物取引高でコインチェックは取引高ナンバーワンを獲得しています(Bitcoin日本語情報サイト調べ)。
取引高が多いということは、毎日コインチェックを使って取引しているアクティブユーザーが多い証拠。それだけ多くのユーザーに支持されているということは、使いやすさや信頼性が認められている証拠ですね。
仮想通貨取引所アプリ利用者数No.1
2017年9月App Apeの5万人ユーザー調査では、一番多く使われている仮想通貨アプリにもなっています。Webブラウザやパソコンはもちろん、スマホからも便利なアプリで取引できる手軽さが評価されています。
数百円から取引できる
ビットコインの価格は150万円を超えていますが、実は2,000円弱から購入できることをご存知ですか?コインチェックの場合、0.001BTCという最低購入単価からビットコインを買えるため、例えば1BTC=177万円の場合、1,770円あれば購入できます。
さらに、ビットコインよりも安いアルトコインであれば数百円から投資可能です。
取扱い通貨が他の取引所よりも豊富
コインチェックは日本円で買える仮想通貨の種類が一番多い取引所です。2018年1月現在、コインチェックは13種類の仮想通貨を取り扱っています。主要な通貨でいうと、ビットコイン、Ethereum(イーサリアム)、Lisk(リスク)、NEM(ネム)などです。
Lisk(リスク)、DASH(ダッシュ)、MONERO(モネロ)などは他の取引所では買えず、コインチェックでしか買えないアルトコインです。
操作画面やチャートが見やすい
コインチェックは、実際に仮想通貨を取引する操作画面が見やすいと評判。買いたい人と売りたい人の価格が表示される板も見やすく、価格のチャートも早く滑らかで見やすく表示されています。
さらに、アプリ利用者数No.1という称号が示すように、アプリの操作性も高く評価されています。設定した通貨が高騰したり急落するとプッシュ通知を受け取れたりと、ユーザーのかゆい所に手が届く機能も用意されているんです。
不正ログイン補償がリリース予定
コインチェックは、取引所が不正ログインされた場合に最大100万円まで補償する「なりすまし補償」を開始すると発表しています。現状このような対策をしている取引所は、ビットフライヤーだけです。
コインチェックのデメリット
アルトコインは手数料が高い(スプレッド)
ユーザー間で直接売買できるのが取引所、コインチェックが間に入って売買するのが販売所です。コインチェックの場合、アルトコインは販売所しかないため、販売手数料が上乗せされた高い価格でしか購入できません。(ビットコインは取引所も選べます。)
例えば、販売価格が200円でも、そこに手数料が上乗せされて購入価格が220円になっているんです。
この差をスプレッドと言い、スプレッドは隠れた手数料とも言われています。
アルトコインも取引所で買える仮想取引所(例えばZaif)もあるので、取引所で買えるコインは別の場所で買った方が良いと言えるでしょう。
クレジット手数料が高い
コインチェックでは、クレジットカードでビットコインを購入することができます。しかしこの手数料が結構高いので、注意が必要です。できればカードを利用せず、現金振込で口座に入金するようにしましょう。
コインチェックの評判まとめ
ここからは、実際にTwiiterで見つけた、コインチェックを使っているユーザーの生の声を紹介していきます。
コインチェックの良い評判
コインチェックを使っていて支持している方の声で多いのが、操作性の良さや画面・チャートのの見やすさについての評判です。
仮想通貨の取引所は沢山ありますが、現状はスマホアプリがあるコインチェックが一番使いやすいと思います。
— 仮想通貨 儲け爆発 (@mouke5) January 11, 2018
私にはコインチェックが一番使いやすい
— yukino (@yukinokokkokko) January 7, 2018
アプリが使いやすいという声も多いですね。価格が乱高下する仮想通貨なので、価格急騰・急落のプッシュ通知も便利です。
通知画面に各種コインの値が表示できるようなったコインチェックのiphoneアプリ。便利。#コインチェック#仮想通貨#ビットコイン#リップル pic.twitter.com/MFhus3BEn2
— kaowpadcurry (@kaowpadcurry) May 23, 2017
アルトコインが充実しているという声もやはり多くありました。
いいと思います
コインチェックは手数料がバカ高いですが
なんだかんだで使いやすいですし、底堅いアルトコインを揃えてると思います。
— カメアタマ@三○自動車期間工 (@Junichi_YM) January 11, 2018
悪い評判
コインチェックの悪い評判は、やはり「手数料が高い」「スプレッドが高すぎる」という声が大多数です。
コインチェック以外の本人確認が遅い、、
コインチェック手数料高いからあんまし使いたくないんよなー— Yamada (@tobrancy8) January 11, 2018
コインチェックのBCHのスプレッドがひどくてワロタw
— 2の乗数@暗号通貨 (@2multiplier) January 11, 2018
サポート対応に不満があるという声も散見されました。
コインチェックのBCHのスプレッドがひどくてワロタw
— 2の乗数@暗号通貨 (@2multiplier) January 11, 2018
良い口コミも悪い口コミもありますが、「手数料高いけど、結局使いやすいからコインチェック使っている」という声もとても多い印象を受けました。
コインチェックは初心者におすすめ!
コインチェックのメリットやデメリット、そして実際の口コミ・評判を紹介してきました。国内において日本円で仮想通貨を売買できる取引所の中では最大級であり、操作画面やアプリが使いやすいため、仮想通貨初心者にはオススメの取引所です。
